矯正歯科の料金表
成人(大人)矯正歯科治療の費用と期間
価格は全て税込で表示してます。
治療の種類 | 説明・特徴 | 価格の目安(税込) (※1) |
治療期間の目安 (※3,4) |
---|---|---|---|
矯正 精密検査とコンサル |
矯正治療を受ける前に多種にわたる診査診断をします。 その後治療説明を行います。 |
3.3万円 | 精密検査 60分~90分 コンサルテーション 60分~90分 |
全顎的矯正 マルチブラケット装置 ブラケットがホワイト |
マルチブラケット装置を全ての歯に装着して矯正治療を行います。 装置が白いので、目立ちません。 |
シンプルケース 82.5万円~88万円 ノーマルケース 88万円~93.5万円 ハードケース 93.5万円~99万円 |
シンプルケース 1年半位 ノーマルケース 2年位 ハードケース 3年半位 |
マウスピース型矯正装置を使用する治療 (インビザライン) |
目立たない透明な矯正装着で治療を行います。型を取る回数が1回で済み、軽度から中等度な症例に適応できます。 | 約88万円~99万円) 基本料49.5万円+マウスピース型矯正装置代1回につき3万8500円 |
1~3年位 |
前歯のみのマースピース型矯正装置 インビザラインゴー |
軽度な前歯の歯列不正に対応できます。目立ちづらく取り外し可能です。 | 44万円 | 2~6ヶ月位 |
マウスピース型矯正装置を使用する治療 (アソアライナー) |
目立たない透明な矯正装着で治療を行います。前歯の部分的な矯正や、比較的軽度な方が適応です。 | 約44万円(33万円~55万円) 基本料30万円+マウスピース型矯正装置代1回につき3万8500円 (難易度によりマウスピース型矯正装置代は4回~8回位かかります) |
6ヶ月位 |
マウスピース型矯正装置を使用する治療 (イークライナー) |
目立たない透明な矯正装着で治療を行います。型を取る回数が1回で済み、より様々な症例に適応できます。 | 約77万円(66万円~88万円) 基本料45万円+マウスピース型矯正装置代1回につき3万8500円 (難易度によりマウスピース型矯正装置代は4回~15回位かかります) |
1年位 |
部分矯正 マルチブラケット装置 ブラケットがホワイト |
前歯のみの治療等、全ての歯を並べる必要のない場合、部分的に装着を装着して治療を行います。 | 38.5万円 ケースにより変動します。 (16.5万円~44万円) |
6ヶ月位 |
料金表の注意事項
- ※実際、診断をした後に最終決定をします。あくまでも目安とお考えください。
- ※1価格のほかに毎月の矯正調整料5500円がかかります。
- ※2シンプルケース、ノーマルケース、ハードケース、は歯列不正の具合、骨格のずれ具合、スペースの具合、顎関節、虫歯、歯周病具合、歯の欠損状態により判断しております。詳細は担当医にお尋ねください。
- ※3期間の目安は、毎月の調整に来院していただいた場合の目安です。(毎月の調整は30分~60分かかります。)
- ※4後戻り防止のための歯の保定の期間は含まれておりません。
- ※5矯正治療後の保定観察料は1回3300円~5500円かかります。
- ※6矯正治療オプションについて、場合によっては、オプション処置が必要な場合があります。詳細は担当ドクターと相談ください。
矯正治療のオプション
(※6)
治療の種類 | 説明・特徴 | 価格の目安(税込) |
---|---|---|
歯科矯正用アンカースクリュー | 歯を矯正するためにインプラントをいれます。矯正後は外します。 | 1本5.5万円 (投薬代、消毒代含む) |
便宜抜歯 | 矯正でスペースを作るため、計画的に歯を抜歯します。 | 1本1.1万円 (投薬代、消毒代含む) |
保定装置 (リテーナー) |
矯正治療終了後、後戻りしないための装置をつけます。 | 5.5万円 装置により価格が変動します。 (3.3万円~16.5万円) |
PMTC (歯のクリーニング) |
矯正装置をつけていると、歯磨きがしにくく虫歯、歯周病のリスクが高まります。必要に応じてPMTCをおすすめします。 | 5500円/1回 |
通常ホワイトニング | マウスピース型矯正装置を利用してホームホワイトニングをします。 | 1万円(2週間分) ジェル1本 27500円 |
除菌ホワイトニング | 特殊なホワイトニングで、除菌効果もあります。 | 5.5万円 |
その他の注意点
- ※虫歯の治療などの一般歯科治療は別料金となります。
- 虫歯治療、歯周病治療などは保険治療可能です。
実際は矯正医が診断しないと確定的なことは言えませんが、ひとつの目安にしてください。詳細は無料相談をお受けください
お支払いについて
お支払い方法
コンサルティング時に詳しくお話します。
- 一括支払い。(現金、銀行振り込み)
- インプラント治療開始時から最終被せ物が入る前までの全2回払い。(現金、銀行振り込み)
- クレジットカードによる分割払い。一度のお支払いが50000円以上の場合
- アプラスデンタルローン。(2回~84回まで分割可能)
アプラスデンタルローンとは
デンタルローンとは、歯科治療費をアプラス(ローン会社)がお客さまに代わって歯科医院に立替払いするローン契約です。20歳以上の安定した収入のある方であれば、どなたでも簡単にローンを組むことが可能です。詳細は以下のアイコンをクリックください。
【医療 費控除のご案内】
インプラントやかぶせ物などの歯科治療は全て医療費控除の対象となっています。これは、その年におこなわれた医療費に対して年200万円までなら、翌年申告することで医療費の一部が還付される制度のことです。詳しくは国税庁タックスアンサーのページをご覧ください。