小児歯科
当院の小児歯科
イルニード歯科では、小児歯科専門の女性歯科医師が在籍し、丁寧な治療を行っています。
当院の小児歯科の
特徴について
当院では0歳のお子様から診察しています
歯が生える前の段階でも、歯ぐきに問題があることもあります。また、歯が生えたら、どんどんフッ素を使用していく事をおすすめしています。お子様のお口の中のことで心配なことがありましたら、0歳のお子様に関しても、遠慮なくご連絡ください。
虫歯予防に力を
入れています
当院では、フッ素塗布、シーラント、歯みがき指導、間食指導この4つを虫歯予防の柱としています。
歯並びが悪くなるのも
予防することができます
姿勢や生活スタイル、食生活や習癖といった普段の何気ない動作がお子様の歯並びを悪くしている可能性があります。必要なお子様にはその点をご指摘させていただき、MRCについても説明いたします。
痛みの少ない治療を
行っています
お子さんの治療は痛くないことは重要です。
ご家族で通えます
お子さんだけでなく、ご家族一緒に通院できます。イルニード歯科は総合歯科医院であるため、小児歯科だけでなく、一般・成人歯科も行うことができます。「小児歯科専門医院」のように小児しかみないというわけではありません。また、小児専門の先生も在籍しているため、お子さんの治療と一般・成人歯科のご家族の治療も同時に行うことができます。
お子さんの虫歯予防
当院ではフッ素塗布・シーラント・歯磨き指導・間食指導 この4つを虫歯予防の柱としています。
フッ素塗布
当院では高濃度のフッ素(フッ化ナトリウム)を3~4か月に一度塗布することを推奨しています。特に生えたての歯に塗布していくことが有効です。
シーラント
シーラントとは、奥歯の噛む面にある深い溝から虫歯にならないように予防的に埋めておく処置のことを言います。
歯みがき指導・間食指導
当院では歯科衛生士による歯みがき指導と間食指導を行っています。
- ・歯みがきの仕方は?
- ・どの部分をしっかり磨いたらいい?
- ・フロス(糸ようじ)はいつから使ったらいい?
- ・歯磨き粉はどんなものをいつからどのくらい使ったらいい?
など、お子様のお口の中の状況、成長具合、間食の内容やよく飲む飲み物等によって、気を付けてほしい事は一人一人違います。来ていただいた時期に最適の歯みがき指導についてご説明いたします。
初診療、歯医者が
怖い患者様へ
一人一人の成長と性格に
合った治療をしていきます
歯科医院に通うのは、大人はもちろんお子さんたちにとってはなおさら緊張するものです。当院では、お子さん一人一人としっかり向き合い、一人一人に合った治療をするよう心がけています。
- 歯医者さんは初めてで怖い…
- 歯医者さんにトラウマがあってまた出来ないかもしれない…
- ゆっくり時間をかければできるようになるのに…
- 歯医者さんは怖くて泣いてしまうけど、頑張って治したいと思っている…
そんなお子さんでも大丈夫です。まずは一度いらしてください。お話をゆっくり伺います。できることからやっていきましょう。痛みがないお子さんなら、突然歯を削ったりしません。歯医者さんの道具に慣れるよう、トレーニングしていきましょう。
上手にできるお子さんならすぐに治療を始めるかもしれません。
診療の流れは一人一人違います。当院では、心の通った治療ができるよう、心がけています。大人の方でも、もし歯科医院が怖いという方がいらっしゃれば、ぜひご相談ください。一緒に治していきましょう。
来院前の注意事項
嘘をついて連れてこないでください!
「おやつを買いに行こう」と嘘をついて歯医者さんに連れてきてはいけません。「何もしないから」「見ているだけだよ」「痛くしないからね」などは言わないようにしましょう。
怖がらせたり、脅かしたりしないでください!
お子様の前で、自分が過去に歯科医院で受けた怖かった体験などを話すのはやめましょう。「良い子にしていないと歯を抜かれちゃうよ」とか「言うことをきかないと注射してもらうよ」など、お子様を脅かすことは言わないようにしましょう。
当院のスタッフはみんな
子供が大好きです。
お子さんたちが歯医者さんを怖がらないよう、色々工夫をしております。歯医者さんが楽しくて安心できる場所となるよう、スタッフ一同心がけておりますので、気軽にお電話ください。
小児歯科の治療の流れ
問診票の記入
スタッフによる問診
専門のカウンセリングルームでゆっくりお話を伺います。
お口の中の検査
お口の中の問題点(虫歯、習癖、噛み合わせ、清掃状況、粘膜の状況)を診査します。必要に応じてレントゲンを撮影します。
位相差顕微鏡による
細菌検査
お口の汚れの中にいる菌を確認していただきます。
歯みがき指導・間食指導
歯科医師あるいは歯科衛生士により気がついた点をご指摘いたします。
診療
お子様に合わせて診療計画を立て、治療していきます。
フッ素塗布・
定期メインテナンス
定期検診に入る前に、もう一度歯磨き指導を行います。当院では ”デンタルノート” を用意しています。ご希望の方は、ご購入していただければ,お子様のお口の中の状況を毎回記録していくことができます。成長の記録として残していってはいかがでしょうか。