2025.07.31
横顔がきれいな口元の基準|治し方や歯列矯正の影響
きれいな横顔になりたい、と思っている人はたくさんいらっしゃると思います。
しかし、横顔をきれいにするにはどうしたらよいのか、こちらのような疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。

横顔がきれいな基準ってあるの?

横顔をきれいにする方法ってあるの?

どうやったら横顔がきれいに見えるの?
この記事では、横顔がきれいな口元の基準をご紹介するとともに、横顔の治し方や歯列矯正の影響についてもご紹介しています。
横顔がきれいになりたい人は参考にしてくださいね。
歯並びを改善してきれいになりたいならマウスピース矯正がおすすめ
~横顔の印象を改善したい方へ~
マウスピース矯正でEラインの改善!
マウスピース矯正で歯並び改善!
※ボタンをクリックすると、ページが遷移します。
目次
横顔がきれいな口元の基準

横顔がきれいな口元には、ある程度基準があります。
Eライン(鼻の先端と顎の最も突き出た部分を結ぶライン)や歯並び、唇の形などには理想的な形があり、この基準を満たしていることがきれいな横顔と言われています。
次の項目に、口元がきれいに見える要素を詳しくご紹介するので、鏡で横顔を見ながらセルフチェックしてみてください。
口元がきれいに見える要素
口元がきれいに見える大きな要素に、歯並び・あごのライン、・唇の形があります。
こちらの基準が理想の形に近いほど、整ったきれいな横顔というわけです。
歯並び、あごのライン、唇の形の基準について詳しくご紹介するので参考にしてください。
①歯並び

歯並びはきれいな口元に見える大事な要素の1つです。
出っ歯や受け口、口ゴボの場合、Eラインのバランスが悪くなり、口元の印象が悪くなりがちです。
矯正治療などで歯並びを整えると、Eラインに唇がおさまり、理想的なきれいな横顔に近づけるでしょう。
②あごのライン

Eラインとは、鼻の先端と顎の最も突き出た部分をつないだラインのことです。
鏡で横顔を見ながら、人差し指や定規を、鼻の先端と顎先に当ててみましょう。
唇がEラインよりも内側にある、または触れる程度が理想的なEラインと言われています。
③唇の形

唇は口元の印象を大きく左右する重要なパーツです。
理想的な唇の形をまとめました。
- Eラインよりも内側に唇の先端がおさまっている
- 上唇の中央にキューピッド・ボウと呼ばれる凹みがある
- 下唇の厚みが上唇の厚みと同じくらいか、1.5倍ほどである
- 正面から見て左右対称である
唇は色味や位置でも、大きく印象が変わります。
ご自身の唇をじっくり観察してみましょう。
口元の印象の治し方
こちらでは、口元の印象を治すためのさまざまな方法をご紹介します。
口元の印象をどうやって変えたらいいか分からない人は、ぜひ参考にしてください。
トレーニング

口元の印象を変える方法に、自宅でできるトレーニングがあります。
表情筋をトレーニングで鍛えることによって、お口周りの筋肉を引き締めることができ、リフトアップの効果が期待できます。
表情筋の筋トレをご紹介するので、やってみましょう。
- あいうえおトレーニング:口を大きく動かしながらゆっくりと「あいうえお」と発音する。
- 割り箸トレーニング:割り箸を歯でくわえ、口角を上げて30秒間キープする。
- 舌トレーニング:舌を口の中で大きく回す。
- よく咬んで食べる:1口30回を目標にする。
- 美顔器:口周りの筋トレやリフトアップ効果がある美顔器を使う。
筋トレは継続することが大切なので、毎日根気よく頑張りましょう。
歯列矯正

出っ歯・受け口・口ゴボが気になる人には、歯列矯正がおすすめです。
歯列矯正で歯並びを整えることで、きれいなEラインを作ることができ、横顔をきれいにすることができます。
しかし、骨格が原因である場合は歯列矯正だけでなく、外科手術も必要な場合があるので歯科医院でご相談ください。
美容整形

美容整形で口元をキレイにしたり、Eラインを整えることができます。
Eラインを整えるには、鼻・顎先・口元のどれかにアプローチをする必要があります。
個人によってアプローチする箇所は異なるので、カウンセリングでご相談ください。
- 鼻へのアプローチ:糸やプロテーゼで鼻に高さを出す降鼻術や、ヒアルロン酸注入など
- 顎先へのアプローチ:糸やプロテーゼによる顎の形成やヒアルロン酸注入、オトガイ形成の手術など
- 口元へのアプローチ:ヒアルロン酸や脂肪注入で唇にボリュームを出す、オトガイ形成の手術など
歯列矯正の横顔の印象への影響
こちらでは歯列矯正を行うと、横顔の印象がどう変化するかを症例別に解説します。
歯列矯正を考えている人はどうぞ参考にしてください。

- 出っ歯の人
- 出っ歯とは、上顎の前歯が前方に飛び出ている状態(上顎前突)のことです。
矯正後は上顎の前歯が引っ込み、上唇も後ろに下がるため、Eラインの内側に唇がくるようになります。
また、上唇が引き上げられなくなるため、ガミースマイルが改善され、笑ったときも歯が目立たないキレイな横顔になります。

- 受け口の人
- 受け口とは、下顎の歯が上顎の歯よりも前に出ている状態(下顎前突)のことです。
矯正後は下顎の歯が内側に引っ込み、唇が後ろに下がるのでEラインを整えることができます。
また、下顎が突き出ていると口角が下がりやすいですが、矯正治療をすることで改善できます。

- 口ゴボの人
- 口ゴボとは唇が鼻よりも前に出っ張っている状態(上下顎前突)のことです。
口ゴボは、口元が膨らんで見えたり、Eラインよりも外側に唇があるなど、見た目の印象に大きな影響を与えます。
矯正治療後は歯が後ろに引っ込むので、口元全体がスッキリした印象になります。
歯並びを改善してきれいになりたいならマウスピース矯正がおすすめ
~横顔の印象を改善したい方へ~
マウスピース矯正でEラインの改善!
マウスピース矯正で歯並び改善!
※ボタンをクリックすると、ページが遷移します。
横顔きれいに関するよくある質問
横顔をきれいにしたい人は、たくさんいらっしゃるでしょう。
横顔きれいに関するよくある質問をまとめたので、参考にしてください。
Q1. 横顔美人になるためには、顔の筋トレでどうにかになりますか?

顔の筋トレだけで、満足のいく横顔美人になるのは難しいです。
確かに、顔の筋トレは口周りの筋肉を鍛えることができるので、顔の引き締めやリフトアップの効果があります。
しかし、歯並びやEラインなどの根本的な解決にはならないので、満足のいく横顔美人になるには歯列矯正や美容整形などをおすすめします。
Q2. 横顔が平らに見える原因は何ですか?
横顔が平らに見える原因はいくつかあります。
こちらにまとめたので参考にしてください。
- Eラインのバランスが悪い
- 鼻が低い
- フェイスラインがたるんでいる
- おでこが平らである
特にEラインのバランスが悪いと、横顔が平らに見えがちです。
自分のEラインを確認してみましょう。
Q3. 男性でも横顔をきれいにすることはできますか?

男性もEラインを整えることで、横顔をきれいに見せることができます。
まずは自分のEラインのバランスを確かめ、必要に応じて歯列矯正や美容整形を検討しましょう。
Eライン以外にも、歯並び・唇の形・鼻筋・顔周り・おでこなども重要なパーツなので、意識してみましょう。